江田島荘に泊まった夏の日

江田島暮らし

ついに江田島荘に泊まれました。

転職が決まり、江田島から引越しを決めた時に、やりたいことリストを作ったのですが、その中の一つに「江田島荘に泊まる」というものがありました。

それも母親と一緒に〜ヽ(´▽`)/

1ヶ月以上前に母親と休みを合わせて、じゃらんから予約しました。

日程が決まってからは、ひたすら「台風来ないで〜」「晴れて〜」と祈り続ける日々。

なんとか当日は晴れてくれたのでよかったです。

広島港から江田島荘へ

まずは広島港で母親と待ち合わせし、中町港行きの高速艇に乗りました。

私はその前に切串港から広島港行きのフェリーに乗ったので、江田島から出発して、また江田島に戻っていくという面白い工程をたどりました。

車もバイクも手放したのでしょうがないですね。

母親と「晴れてよかったね」とわくわくしながら高速艇で過ごしました。

中町港に到着。江田島荘まで10分ほどかけて歩きました。

これが暑すぎて後悔…

自転車を持って行って、三高港からサイクリングするか、とも考えていたので江田島荘からの問い合わせに「送迎バス不要」と回答してしまっていました。

結局暑いし、たまに雨も降りそうだから自転車はやめよう、となったのですが、10分くらい歩けばいいか〜と甘く見ていたツケを払うことになりました。

涼しい時期なら全く問題ないんですけどね。海沿いで景色は綺麗なので。

8月頭だったので、牡蠣を養殖するためのホタテ殻のカーテンがずらっと並んでいる様子が見られました。きっと牡蠣の赤ちゃんがくっついているのでしょう。

江田島荘についた時には、やっと涼しい室内に入れる喜びがひとしお。

G7でドイツの随行団の方々が滞在されたとかで、話題になりましたが、特にそれをアピールするわけでもなく、普通に営業されてました。

色々快適すぎて嬉しい

フロントで「今日予約しているものです」とどきどきしながら伝えました。

普段ビジネスホテルしか利用しないので、こういう旅館ってちょっと緊張する。

ロビーのソファで待っててくださいと言われたので、そちらで待機。

冷たいお茶をいただきながら、館内の説明を受けました。

温泉あり、露天の足湯あり、出てすぐそこが海水浴場で、ロビーにはドリンクと日本酒の試飲と今日のおやつの紫蘇ゼリーも置いてあり、図書もガラスペンもご自由に使ってどうぞと…

説明を受けながら、全て満喫するにはどうしたらいいかわからなくなりました。

とりあえず部屋に入って母親と作戦会議することに。

案内された部屋も快適!

手前にベッドが二つあり(石田屋のガーゼシーツでした)、奥の方が畳の間で、くつろげる椅子が二脚、窓側に向けて置いてありました。

部屋からの景色はこんな感じ↓

ちょっとここ最近の悪天候が尾を引いてる空模様ですね。

アロマオイルも三種類置いてあったので、柑橘とラベンダーを垂らしてみました。いい香り〜

温泉と食事とガラスペン

母との協議の結果、まずは温泉に行くことにしました。

館内着と館内で使える籠バッグを手に別棟にある温泉に向かいます。

源泉掛け流しのぬる湯と、温かい内湯がありました。交互に入ることでよりリラックスできる、との案内の通り、ただあったかいお湯に入り続けるより気持ちよく感じました。

私は長風呂が苦手なので、ぬる湯を挟むことでいつもより長く楽しめることができてよかったです。

一旦部屋に戻る時のエレベーターの中で「線香花火をフロントで買って海岸でできます」という案内を発見。これは絶対にやろうね、と母と盛り上がりました。

さて楽しみにしていた晩ご飯〜

江田島の食材を使ったコース料理、とても美味しかったです。

江田島ワークスの瓶ビールも頼みました。ゴールデンエールは王道で飲みやすく、IPAの方も程よい苦味が美味しくて料理と一緒に進みました。

江田島産イノシシと赤ワインのソースは、イノシシなのに臭みもなく、でもしっかりとしていて脂身まで美味しく食べられました。

私の家の周りをうろうろしていたイノシシたち、、こんなに美味しくなるんだな〜

一緒に写っているのは白ワインではなく、ちゃっかり頼んだ神雷の飲み比べです。

晩ご飯を食べ終え、お腹いっぱい幸せいっぱい、の状態で、ロビーでまったりすることにしました。

図書コーナーにガラスペンとインクと紙が置いてあり、自由に使って良いとのこと。

紙とインクをいくつか持ってソファに座り、今日行ったところと景色を思うままに描きました。

ガラスペンは想像していたよりも描きやすく、発色が繊細で綺麗でした。

水でさっとオフして、別の色を使えるのも筆と違って良いですね。

肝心の絵は見せられるクオリティではないので割愛。

図書コーナーにはちょっと変わり種の本が置いてある印象でした。日本各地の発酵食品について取り上げられている本を読んでみましたが、麹との意思疎通について書かれていたりして面白かったです。

線香花火

夏なので晩御飯を食べた後もしばらく明るく、暗くなるまで部屋でのんびりしました。

部屋に戻った時、出る前にセットしていたアロマオイルの香りが迎えてくれました。

頃合いをみてフロントで線香花火を購入し、花火セット(バケツと水と蝋燭)を貸してもらって海岸の方へ向かいました。

ガラスペンで絵を描いたロビーから、出てすぐのところが海岸になっています。

砂浜に降りる階段の上の方を拠点にして花火をすることにしました。

夜なのとホテルの敷地に近いと言うこともあってか、他に誰もいませんでした。

フロントでは二種類の線香花火が売られていました。西日本のものと東日本のもの。

カラフルな紙で火薬が包まれているものが東日本で主流のタイプ(長手牡丹)らしく、棒状の持ち手に黒い火薬が付いているタイプ(スボ手牡丹)が西日本のものらしいです。

私は広島生まれ育ちですが、紙で包まれている方しか見たことがなかったです。

今回は棒状の、スボ手牡丹の方を選んでみました。

初めてだったことと、風が吹いている方が火が保ちやすい、と書いてあったので、外でもやりやすそうと思ったことが理由です。

そもそも蝋燭の火の方がすぐに消えてしまうので、母と風が当たらないようにガードしながら火種の確保をしました。

スボ手牡丹の線香花火は持ち方も角度をつけた方がいいらしく、パッケージに書いてある通り斜めに持ちながら火をつけました。

燃え方は思い描く線香花火と同じ。チリチリと小さく光ってぱっぱっと弾けて、しゅんしゅんとおとなしくなっていきました。

一袋を大切に楽しんだのですが、あっという間に感じました。

線香花火って落とさないように集中して、一つ一つ大切に味わうのが良いんですよね。

終わった後はなんだかもの寂しい。

花火道具一式をフロントに返却し、海岸の近くにある屋外の足湯でおしゃべりをしてから部屋に戻りました。

朝ご飯

今思い出すとまた食べたくなる朝ご飯でした。

羽釜でご飯が出てきて、そこからよそって配膳してもらいました。味噌汁も小さな土鍋で温められていて、あったかいのを食べられるというスタイル。

家ではこんな朝ご飯できないもんな〜と思いながらしみじみいただきました。

泊まってみて

母とのんびり過ごすのに、選んでよかったと思いました。

ご飯も美味しいし温泉も部屋も快適!

特に、窓側にある二脚の椅子がよかったです。窓の外の山と海を見ながら、二人でおしゃべりするのに最適でした。

また機会があったら泊まりたいなと思います。

コメント

  1. 上椙麻由 より:

    こんにちは、初めてコメントさせていただきます。
    江田島での日々の生活を楽しく拝見しています。
    これからも楽しみにしています。

    • shironoaoto より:

      上椙さん、コメントありがとうございます!
      遅筆ですが、江田島での生活も載せていきます。
      これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました