今年の目標 as of Jan 2024

日々のこと

1月も半ばを過ぎると、新年だーという気持ちにもひと段落つきますね。

去年は「転職」、「県を跨いでの引越し」と、物理的な身の回りの変化に富んだ1年でした。

今年はどんな年にしたいかなあ、とせっかく2024年が始まるので考える時間を設けました。

日記にすべて詰め込む派

普段のメモや予定の管理はスマホで行うのですが、起こった出来事の備忘録や、これからの目標、アイデアは紙の日記に書く派です。

ノートに書くのが好きなんだ派の皆さんは、どんな日記帳が好きなのでしょうか。文房具屋でこだわりと一緒に熱弁して欲しいです。

私のお気に入りはMDノートです。

母が昔プレゼントしてくれて、紙質がもう書き易すぎて、びっくりしました。

書きやすいから長文が書けているのではないかと思ったくらい。

私はコンパクトにまとめてたりせず(というかできず)頭に浮かんだ順にうわーーっと書きだすタイプなので、お陰様で筆が捗っております。(MDの紙質実現してくれた人にありがとうと言いたい)

というわけで私の新年はMDノートの2024年ダイアリーを購入するところから始まりました。

新しいノートってなんかホクホクします(私なりのワクワク)

大きく3つの目標を立てました

去年は環境の変化が大きかったので、今年は内面の成長にフォーカスしたいと思っています。

やはり20代も後半となってくると、理想の自分と実際の自分のギャップに、自分が歩いてきたキャリアが絡まってきて身軽さが減ったなと感じます。

10年後20年後どうなっていたいかまで考えて今年の方向性を決めなければ、と日記帳に書き込みました。

まずは大まかに3つの目標を立てました。

ちなみに仕事(働くこと)に関しては別枠で管理することにしたので、この目標はプライベート寄りのものになります。

  • ストレスのない1日を送りたい
  • 「教養が足りてないなあ、自分」と思う瞬間を減らしたい
  • 「これに関してはまかせて!」という何かを持ちたい

この3つに沿った具体的目標を立てたら、日々の停滞感が減る気がします。

ストレスのない1日を送りたい

仕事以外で、となると、満員電車しかありませんでした。それ以外でストレスに感じることが無い…(能天気で良いということにします)

幸い職場がフレックス出社を許可してくれているので、オフピークに出社することでストレス軽減が可能でした。

2週間くらい実際にJRのオフピークを選んで出勤してみていますが、ラッシュ時の「むぎゅっ」感は無いにしても十分多いなあと感じますね。

ベンチ席に1人の距離感で出勤できていたフェリー通勤を思い出して焦がれます。

広島でもJRは混むらしいのですが(頑なに電車通勤を避けた結果経験が無い)、フェリーは混まないですよ〜

満員電車が嫌いな方は瀬戸内とかの島に住んで、船で出勤すると良いと思います笑

「教養が足りてないなあ、自分」と思う瞬間を減らしたい

職場の皆さん、とても賢いんですよ。(その上、性格も優しい…)

もっと学生時代に勉強しておけば良かったな〜と反省。

まあ、あの頃はあの頃でその時を必死に生きていたと思うので後悔はないのですが…ちょっと反省しております。

思いつくものをわさわさと日記に書き出しました。

  • 政治経済、歴史関連
  • 英語力
  • 漢字力、文字書く能力
  • 計算力、統計学

具体的にはもっと細かく書きましたが、まとめるとこの4つの項目におさまりました。

「政治経済、歴史関連」

政治経済系は就活の時に把握するものなのかも…

私は新卒の時、文系のくせに1社しか受けないというちょっと変わった発想で就活したというのもあり、広く経済を把握したり各企業の位置付けがどうか、みたいな知識が乏しいまま社会に出てしましました。

入社した後で同期のみんなはもっといろんなことを知っていてすごいなあ、と思っていました。

(そして1社しか受けないのはおかしいと指摘されてびっくりする)

ただの甘えなのですが、入社しちゃったら仕事覚えるのに精一杯で、改めて情報収集することを怠っていたんですよね〜

遅ればせながら一般的な社会について勉強しようと思います。

「英語力」

仕事で英語を使うんですよ。私英語苦手なのに…

周りの皆さんは英語が喋れるし書けるし、交渉できる。私はおっかなびっくり使っています。

自分で書いた英文メールに自信が持てずGoogle翻訳で和訳して意味が通るか確認したり、海外から電話がかかってこないかヒヤヒヤしたり…とにかく時間がかかっています。

というわけで今や必要不可欠スキルの代名詞でもある「英語力」のレベルアップを頑張ろうと思います。

リスニングは前からしていたのですが、英会話も初めてみました。

初級クラスなのと先生が優しいのでなんとか続けられています。

あとは知っている単語が少なすぎるのと、文法がわやくちゃなのでそこを補いたいと思っています。

今年の春のTOEICを受けるので(会社から受けてと言われた)前の点数+100点以上を取りたいと思っています。

↑この一文で、現状私が890点未満なのがわかりますね笑

「漢字力、文字書く能力」

漢字を書くのも苦手です。なんなら文字をきちんと手書きするのも苦手。

日記みたいに自分しか見ないならいくらでも汚く書けるので構わないのですが。

英語に引き続き、「私、もしかして言語能力が高くないのでは」と思ってきました笑

子供の頃から漢字を書く時に、偏と旁を逆に書いてしまったり(短、という漢字いまだに豆と矢の位置が書くまでわからない)

例えば「あいうえお」と書こうとしたら「あいお」と飛ばして書いてしまったり、

今でもその傾向は残っているので、人に見られながら文字を書くのが大の苦手です。

キーボードやフリック入力ではそういうことが起こらないので、とても嬉しい。

多分考えているスピードと書くスピードのラグが少ないので、キーボード入力の方がスムーズに行えるのだと思います。

書くこと自体が苦手なのはもうどうしようもないと思うので(人前で文字を書く機会もそんなにないので、芳名帳くらい)

「ゆっくりであれば綺麗に書くことができる」&「基礎的な漢字は書けるようになる」

この二つだけ頑張ろうと思います。

ボールペン習字は昨年秋くらいからちょこちょこやっているので継続し、

漢字力の方は漢検2級を目指そうと思います。

2級で常用漢字が網羅できるらしいので、私の目的にぴったりの難易度だと思いました。

「計算力、統計学」

ざっくりとした暗算ができるようになりたいと思っています。

あとは割合を直感的に正しく把握できるようになりたい。

仕事でも必要、というのもあるのですが、日常生活でも物事を把握する時に必要な能力なんだな〜と思いますね。

あと割引セールとか、3つセットで何円!みたいなものの損得勘定をすぐにできるようになりたい笑

ニュースで取り上げられているデータも「本当に正しいのかな?」という視点で受け止めたいと思っているので、統計学の勉強をしたいと思っています。

「これに関してはまかせて!」という何かを持ちたい

知識が深いものがないのが近年の悩みです。(特に社会に出てから)

興味があるものをその時その時で調べて楽しむタイプであり、かつ忘れっぽいので、なかなか自分の中に蓄積されていかない。

楽しみながら何かについての知識を仕入れたいと思っています。

最初に思いついたのが「地理、地学、地質年代、地政学…」だったのですが、なんか連想ゲームみたいになってました。

それ以外だと「言葉系(語源、地域性、諺とか)、植物や動物の分布、宇宙、工芸、民藝」などなど。

なんとなくざっくり「理科っぽい分野」と「美術っぽい分野」が多かったです。

見事に子供の頃好きだった分野ばっかり笑

色々調べて見て、面白そうなところからちょこちょこ調べていきたいと思います。

↑この前たまたま会った恐竜博士

まとめ

まだまだ具体的に考えていかないといけないことは多いですが、一旦方向性が見えてきました。

やっぱり文章に起こすのは大事ですね。

私は頭の中だけで考えると全てが同時に存在する感じがして収集がつかなくなります。

今年も健康に、楽しく充実した1年になると嬉しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました